電気設備(建築・建設)用語集 | 電気工事及び動力工事等の設計・施工はOkaDen! / Tel : 04-2958-3111
埼玉東京の電気工事会社 株式会社OkaDen |会社概要 |電気設備 |オール電化 |照明工事 |LAN工事 |動力工事 |火災警報 |セキュリティ |電気用語集 |料金表 |Q&A |


>>> 電気設備(建築・建設)用語集 <<<

電気工事に関することから、建築・建設工事などに関する初心者でも分かる専門用語集。リクエストなどありましたら メールフォームにてお気軽にご連絡下さい。

※ 随時更新して行きます。

用語集検索ロゴ

WWW を検索 www.okaden.tv を検索

【 あ 〜 お 】

IHクッキングヒーター / IP電話 / アース / RC造 / イルミネーション / インターホン(インターフォン) / インバータ / エコキュート / オール電化

【 か 〜 こ 】

碍子(がいし)引き配線工事 / 片切スイッチ / 家電リサイクル法 / 矩計(かなばかり)図 / 間接照明 / 監理技術者 / CAD / 建築確認申請 / 工程表 / ころがし配線 / 混合器

【 さ 〜 そ 】

殺菌灯 / 3路スイッチ / サーキュレーター / 商用電源周波数 / シーリングファン / シックハウス症候群 / 自動点滅器 / 住宅用火災警報器(警報装置) / 周波数変換装置 / 照明計画 - あかりプラン - 照明プラン / スマートグリッド(Smart grid) / 船舶用照明

【 た 〜 と 】

待機電力 / 太陽光発電 / 太陽電池 / 地上デジタル放送 / 調光器(調光スイッチ) / ツーバイフォー(2×4)工法 / 鉄骨造 / 電気工作物 / 電気工事士 / 電気工事施工管理技士 / 電気主任技術者 / 電気設備技術基準 / 電波障害 / トラッキング現象

【 な 〜 の 】

内線規定 / ナイフスイッチ / 生ゴミ処理機 / 24時間換気システム

【 は 〜 ほ 】

配線器具 / 配線ダクト(ダクトレール・ライティングレール) / ハブ(Hub) / バリアフリー / 引込柱 / 非常警報設備 / ヒューズ・フューズ / 避雷針 / 舞台照明設備 / プルボックス / 分配器 / 分波器 / ホームセキュリティ(防犯対策) / 分電盤

【 ま 〜 も 】

増し締め / 無停電電源装置・UPS / メッセンジャーワイヤ / 木造軸組工法(在来工法)

【 や 〜 よ 】

浴室換気乾燥暖房機 / 床下収納 / 床暖房

【 ら 〜 ろ 】

ラピットスタート形蛍光灯(ランプ) / LAN(ローカル エリア ネットワーク) / リフォーム / 両切スイッチ / ルクス(lux) / 漏電

【 あ 〜 お 】

IHクッキングヒーター
IHクッキングヒーターで調理中

火を使わずに電気の力で調理する器機。(火事の心配が低減。掃除が簡単。


IP電話

従来の電話とは違い、インターネット網を利用した電話で、光ファイバーやADSLなどのブロードバンド回線を利用します。 1つの回線で多数の通話ができるので電話料金が安くなるというメリットがあります。


アース

電気製品の故障や電線の破損などにより漏電した電気を地中に逃がすこと。火災、感電の防止。


RC造

鉄筋コンクリート造のことで、柱や梁、床や壁等の主要な構造部を鉄筋で組み、コンクリートを 打ち込んでつくる工法のこと。 耐震、耐久、耐火、遮音性などの面に優れているが、木造に比べ建築工費が高い。


イルミネーション
色とりどりの電灯によるイルミネーション

イルミネーションとは、電球・LED・チューブライトなどにより風景や看板、建物などを 色とりどりの電灯で装飾すること。


インターホン・インターフォン

同一の敷地内で使用する連絡用の通話設備。


インバータ

電気の直流を交流に変換する装置。 蛍光灯などにはチラツキを抑えるために使われている。


エコキュート
エコキュートの仕組

ヒートポンプで空気の熱を集めてお湯を沸かす。(燃焼式給湯器に比べ、排出するCO2を約50%削減。ロン系冷媒を使わない。→環境に優しい)


オール電化

オール電化とは家中のすべてのエネルギーを電気でまかなうこと。(IHクッキングヒーター・エコキュート・太陽光発電やその他蓄熱器機など) オール電化の住宅設備は、安全性やクリーン性、効率面などに優れ、住む人にやさしい快適住宅です。


【 か 〜 こ 】

碍子(がいし)引き配線工事

ノップ碍子という円柱の陶器(通称ニクロク)の絶縁体に電線をバインド線で巻き、造営材に固定して配線する工事方法。


片切スイッチ

主に照明器具や電気機器等に電気を供給する配線を1箇所で単極単投する場合に用いる低圧屋内配線用スイッチ。


家電リサイクル法

家電リサイクル法とは、これまで粗大ゴミとして自治体が処分してきた不要になった家電について、 メーカーにリサイクルを義務づけた法律で2001年4月より施行されました。 対象となる機器はテレビ、エアコン、冷蔵庫、 洗濯機の4品目で、リサイクル料金と収集運搬料金は 消費者がの負担となります。


矩計(かなばかり)図

矩計図とは、建築物の断面を詳細に表したもので、基礎、床、外壁、天井、小屋裏、屋根などの高さ関係や、材料、施工詳細などが示されている。


間接照明
間接照明の例

間接照明とは、照明の光を直接床面に向けずに天井面や壁面に光を当て間接的に空間を明るくする手法のこと。 間接照明は間接光を利用して空間を照らすので、柔らかな印象を与えリラックス効果だけでなく、 部分的に照らすことで明るさの濃淡をつくり、全体に立体感を生み出す効果もある。


監理技術者

監理技術者とは、建設業においての技術水準を確保する為に配置される技術者のことで、 施工計画の作成、工程管理、品質管理その他の技術上の管理及び工事の施工に従事する者の指導監督です。


CAD

CAD(Computer Aided Design)とはパソコンなどを利用して機械、電子回路、各種建築物などの設計を行うシステム。


建築確認申請

建築確認申請とは、建物を建築すにあたり、その計画内容が建築基準法や関連法令に適合するものかどうか、 建築主事に確認を受ける為の申請をすること。


工程表

工程表とは、工事着工から竣工までの工事日程を表にしたもの。 工程表にはネットワーク工程表や全体工程表、月間・週間工程表などがあります。


ころがし配線

建築物の二重天井又は床下の隠ぺい配線で、ケーブルを造営材に固定せずに配線する方法。


混合器

混合器とはミキサーとも呼ばれ、周波数帯の違う電波を1本の同軸ケーブルで取り回せるよう1つにまとめる為の機器。


【 さ 〜 そ 】

殺菌灯
オーデリックの殺菌灯

殺菌灯とは紫外線を照射することにより殺菌を行うて低圧水銀灯で、細菌や微生物を死滅させたり増殖を抑える効果がある。


3路スイッチ

1系統の照明器具を2ヵ所からON・OFF出来るスイッチのこと。 通常は階段の上下に設置し、上の階でも下の階でも照明をON・OFF出来るようにしてあるのが、 3路スイッチです。


サーキュレーター(circulator)

サーキュレーターとは暖房時室内の上下温度差をなくすために天井付近に設け空気をかきまぜ、 効率よく空気を循環させる「空気循環機」です。エアコンなどと上手に組み合わせることにより 効率よく室内温度を保つことができ、省エネにもつながります。


商用電源周波数

一部の例外を除き、基本的には新潟県の糸魚川から静岡県の富士川を境界線に、 東側が50Hz、西側が60Hzとなっています。詳細は、各電力会社により給約款で標準周波数を定めていますので、 そちらでご確認下さい。

【電源周波数50Hzの供給電力会社】
東京電力・東北電力・北海道電力

【電源周波数60Hz供給電力会社】
関西電力・中部電力・中国電力・北陸電力・四国電力・九州電力・沖縄電力


シーリングファン
シーリングファンの設置例

シーリングファンは羽根を回すことにより、室内の空気を循環させることが 出来るため、ファンの右回転左回転を使い分けることにより夏は上方向へ、冬は下方向へ 気流をつくることにより室内上下での温度差を解消することができる。 またシーリングファン設置の注意点として、本体の総重量10kg近いものが多く、 総重量の約3倍に耐えうる強度の天井面に設置することが条件となります。


シックハウス症候群

シックハウス症候群(Sick Building Syndrome)の和製英語で、建物が原因で起こる、頭痛、吐き気、めまい、呼吸器疾患などの症状のこと。 シックハウス症候群の対策として24時間換気システムの設置が義務付けられました。


自動点滅器

自動点滅器とは、外の明るさを検知し周囲が暗くなるとスイッチがONになり、照明を点灯させ、 周囲が明るくなるとスイッチをOFFにし照明を消灯させます。 街路灯や共用部の照明などによく使用されています。


住宅用火災警報器(警報装置)

住宅用火災警報器には「煙」を感知するものと「熱」を感知するものがあり、「煙」を感知するものの設置が義務付けられました。
※1)消防法の改正に伴い、新築住宅では平成18年6月1日から、住宅用火災警報器の設置が義務付けられました。
※2)既存住宅では市町村条例で定められた日からとなります。


周波数変換装置

国内の電気の周波数は静岡県の富士川を境に東西で50Hz(ヘルツ)と60Hz(ヘルツ)と異なっており、 使用状況に合わせて50Hzを60Hzに60Hzを50Hzに周波数変換するための装置である。


照明計画 - あかりプラン - 照明プラン
あかりプラン・照明プランの作成例照明設備工事・完成例

単に空間を明るくしたり、デザインを美しくしたりするだけでなく、その空間に適した快適な照明(あかり)環境を具現化すること。


スマートグリッド(電力網とIT技術) - Smart grid

スマートグリッド(次世代送電網)とは、電力網とIT技術を組み合わせることにより、双方向での情報の交換を可能にし、 効率的に電力を安定供給できる技術のこと。 つまり、発電施設と消費者側で双方向のやりとりが出来るということは、例えばオフィスや工場施設の電気機器や 一般家庭の家電製品等がIT網を通じて各消費電力量などの情報を発電施設側へ送信し、電力に余裕の あるところから自動的に電力の供給を受けたり、IT網を通じて電気機器等をコントロールし消費電力の抑制 などが可能になります。 スマートグリッド(Smart grid)が実現すれば、電力不足が予想される時期などIT網を通じてリアルタイムに電力のコントロールを 出来ることから、より効率的な送電が可能になります。


船舶用照明
船舶用照明器具

船舶用照明器具は本来、船で使用するために作られたもので、素材も塩害に耐えられるよう 丈夫に造られたものが多く、実用的でシンプルなデザイン、そして何よりも安価という特徴があります。 壁面に設置するブラケットタイプのものから、門や庭などに設置するタイプ、天井などから吊るすタイプ など様々なものがあります。


【 た 〜 と 】

待機電力

待機電力とはテレビ・ビデオデッキ・エアコンなどの電化製品がリモコンなどの操作による信号に備えて、 待機している間に消費される電力のことで、各々の電化製品の待機電力はとても少ないものですが、各家庭の年間平均で 1万円程度が待機電力で使用されているといわれてします。 最近ではスイッチ付きのOAタップも沢山販売されていますので、スイッチ付きOAタップを上手に使用することで かなりの節約が出来ると思います。


太陽光発電

太陽電池を利用し、光のエネルギーを電力に変換する発電方式です。 導入費用はわりと高めですが、基本的にはメンテナンスフリーで、この電力利用することで電気料金の節約や昼間の電力のピークを緩和し、 排出するCO2も削減できます。 しかし、天候に左右されやすいのと、夜間は発電できないなどの欠点があります。


太陽電池

物質に光を照射することで起電力が発生する現象を利用した電力機器。 太陽の光エネルギーを吸収して電気に変える「太陽電池」を使用した発電システムを、太陽光発電システムと呼んでいます。


地上デジタル放送・地デジ

地上波のUHF帯を使用して開始されたデジタル放送で、デジタルハイビジョンの高画質・高音質番組に加えて、双方向番組などが実現。 地上デジタル放送は、UHFアンテナで受信できます。


調光器・調光スイッチ

調光器(調光スイッチ)とは照明の明るさを調節出来るスイッチのことで、 ダウンライトや間接照明と組み合わせることにより、空間のムード作りの幅が広がります。 また、蛍光灯の照明器具の場合は特殊な調光装置が必要となりますのでご注意下さい。


ツーバイフォー(2×4)工法

2×4とは、住宅を建てる工法の名前で、2インチ×4インチの木材が多く使われていたため、 2×4(ツーバイフォー)と呼ばれるようになりました。また枠組壁工法とも呼ばれています。 北米系住宅に多い2×4工法は、断面寸法が主に2インチ×4インチの木材を主体とした枠組みに、 合板を張って壁をつくっていく工法です。 また、耐力壁を容易に変えられないので、在来工法に比べリフォームに対応しにくい面があります。


鉄骨造

鉄骨造とは、建物の構造体(柱や梁など)の骨組みに、鉄骨を使用して組み立てた構造のこと。 燃えにくく、軽量で強度が高いので、高層の建物や大空間のある建物の建築に適しています。


電気工作物

電気工作物とは、発電、変電、送電若、配電又は電気使用のために設置する機械、器具、ダム、水路、貯水池、電線路 その他の工作物である。


電気工事士(国家資格)

電気工事士とは、一般用電気工作物や自家用電気工作物の電気工事に従事する専門技術者に、都道府県知事から与えられる国家資格。 電気工事士は第1種と第2種があり、第2種電気工事士は一般用電気工作物の電気工事の作業に従事することがで、 第1種電気工事士では一般用電気工作物の電気工事以外に、最大電力500kw未満の需要設備の電気工事に従事することが出来る。


電気工事施工管理技士(国家資格)

「施工管理技士」は、一般建設業、特定建設業の許可基準の一つである営業所ごとに置く専任の技術者、建設工事の現場に置く 主任技術者及び監理技術者の有資格者として認められるなど、施工技術の指導的技術者として社会的に高い評価を受けることになります。 電気工事施工管理技士は、施工監理技士国家資格の1つで、国土交通省が実施する技術検定試験に合格することで取得できる。 電気工事施工管理技士には1級と2級があり、1級及び2級電気工事施工管理技士では一般建設業のうち電気工事業の専任の技術者及び 主任技術者となれる。1級電気工事施工管理技士は、特定建設業のうち電気工事業の専任の技術者及び主任技術者、監理技術者と なることができる。


電気主任技術者(国家資格)

電気主任技術者とは電気工作物の工事や維持及び運用に関する技術者のための国家資格。 電気主任技術者は1種から3種まであり、保安監督範囲が異なります。


電気設備技術基準

電気設備技術基準とは、電気設備に関する技術基準を定める省令のことで電気事業法に基づき、 発電用設備を除く電気工作物の技術基準を定める通商産業省令。


電波障害

電波障害(でんぱしょうがい)とは、通信機器や電子機器から放射される電波(もしくは高周波電流)が、 別の電子機器の動作に影響を及ぼす現象のことである。また、テレビ電波障害の場合は、 大規模建築物などによってテレビの電波がさえぎられたり、反射したりして、テレビの映りが悪くなります。


トラッキング現象

長期間放置されたコンセントとプラグの間にほこりが溜まり、それが湿気を帯びることによって漏電すること。火災の原因となる。


【 な 〜 の 】

内線規定
内線規定の写真

内線規定とは電気事業法に基づき、制定されている電気工作物の技術基準について、 電気設備の保安確保及び電気の安全な使用を目的とし、電気工作物の設計、施工、維持、検査の技術的事項を定め、 分かりやすく記述した代表的な民間自主規格。


ナイフスイッチ

ナイフスイッチとは刃形スイッチ(刃形開閉器)と称し、低圧電路の開閉に使用される手動の開閉器で、 ナイフ状の銅板とクリップを使用して電源を入り切りする。また、充電部をカバーで覆った 物をカバー付ナイフスイッチと呼ぶ。


生ゴミ処理機

生ゴミ処理機とは生ゴミを微生物により分解するものや、生ゴミを温風乾燥させるものなどがあり、生ゴミ処理機により 処理したものは肥料として使えます。


24時間換気システム
24時間換気システム

昔と比べて今の住宅は気密性が高くなり、室内の空気が循環しにくくなり汚れがちです。 それに加え、化学物質を放つ建材が多く使われるようにり、これがシックハウス症候群の原因と 考えられています。 その対策として、建築基準法により、2003年7月1日着工分から住宅の居室などについては、必ず 24時間常時換気設備を設置しなければならなくなりました。
第一種換気 : 給排気とも機械ファンによって強制的に行う。
第二種換気 : 給気を機械ファンによって強制で行い、排気は排気口から自然に送り出す。
第三種換気 : 排気を機械ファンによって強制で行い、給気は給気口から圧力差で自然に取り入れる。
第四種換気 : 給気と排気を自然動力(内外差圧、風圧)で行う自然換気。


【 は 〜 ほ 】

配線器具

配線器具とは、スイッチやコンセントをはじめ差込プラグやコードコネクタなど、 低圧電路に用いる小形の開閉器や接続器、その他これらに類する器具の総称である。


配線ダクト(ダクトレール・ライティングレール)
配線ダクト、ダクトレールの設置例

配線ダクトとは、ダクトレールやライティングレール、ショップラインやスライドコンセント(各社の商品名)と 呼ばれることもあり、店舗などで使用されることが多く、配線ダクト内に電気が流れ、そのダクト(レール)上なら どの位置でも照明を設置することが出来る。


Hub・ハブ
LAN接続例

ハブ(Hub)とは、複数のパソコンやプリンターなどの機器を接続し、LANを構築するための集線装置。 LANの接続形態には、スター型・リング型・バス型があるが、ハブが利用されるのはスター型である。


バリアフリー

バリアフリーの考え方の一つとして、高齢者や障害者が生活するにあたって、建物内の段差を無くしたり 車椅子での移動を考慮して出入り口や廊下などの幅を広げるなど、建物内での行動の妨げとなる障壁を取り去った空間のこと。 また、障害者が社会参加をするうえで、精神的な障壁が取り除かれることも意図しています。


引込柱

引込柱とは、電力会杜の架空配電線路から需要家へ電気を引き込む際に、需要家構内に設置する電柱のこと。


非常警報設備
非常警報装置の画像

非常警報設備とは、防火対象物内にいる人に警報音や音声により火災が発生したことを知らせるもので、 非常ベルや自動サイレン、非常放送設備などがある。


ヒューズ・フューズ

ヒューズ(フューズ)とは電気回路に過負荷電流が流れた際に、鉛・錫(すず)・銅などの合金が溶断して回路を遮断する配線材料のこと。


避雷針

雷は樹木や高層ビルなど高い所や尖ったところに落ちやすいと言われ、 落雷の被害を防ぐ為に避雷針を設置します。避雷針はアース線(オニヨリ線など)やアース板などで地面とつなぎ、万一落雷しても、 その電流は地中へ放電され建物や設備などを守っています。避雷針の先端から60度以内を保護角とよび、 この範囲内であれば落雷から守られます。


舞台照明設備

舞台照明設備とは、舞台を光の明暗及び色彩によって演出するための照明、調光装置、配電設備などの 舞台用照明設備のこと。


プルボックス

屋内配線等の電路において、電線の接続や分岐を行ったり、管路での電線の引き込みを容易に するためにジャンクションとして用いられる。色々なサイズや防水用の物などが有る。


分配器

分配器とは、1つの引き込み線(アンテナやケーブルテレビ,電波障害など)で、複数のテレビを見たい場合に、 電波を分ける機器のこと。屋外で使用できる防水タイプの分配器や、室内で分配する分配器などがあります。 VHF・UHF・BS・CSという順に周波数が高くなり分配器での損失が大きくなる傾向があり、分配する数が多いほど 端末での受信レベルが低くなります。


分波器
テレビ用分波器

混合器で混合されたVHF波とUHF波を、テレビの近くで二つの電波に分ける装置を分波器といいます。 分配器ととても似ていますが、分配器は元の信号から同じものを複数に分けるのに対し、分波器は元の信号から VHFとUHF、VHFとBS・CSなどの違った電波の種類に分けることを目的としています。


ホームセキュリティ(防犯対策)

外部からの侵入検知システムや、住宅内の火災検知システム。携帯端末への自動通報など、住宅の総合的なセキュリティシステム。


分電盤
オール電化用の分電盤
※ オール電化用・分電盤

引込線からメーターを通ってきた電気が分電盤に入り、その電気を住宅内で分配(分岐)する為の機器


【 ま 〜 も 】

増し締め

ケーブル(電線)をブレーカーや端子台などにネジ締め接続した場合、ネジの締め付けが弱くないか締め直すこと。


無停電電源装置・UPS
無停電電源装置UPS

電源の停電時に負荷電力を、一定時間確保することを目的とした電源装置。


メッセンジャーワイヤ

メッセンジャーワイヤとは、亜鉛メッキ鋼より線で、架空ケーブルや照明器具などをつり下げ支持する為のワイヤ。


木造軸組工法(在来工法)

木造軸組工法(在来工法)とは、柱、筋交い、梁、土台などを基本構成とする木製の軸組により建物の骨組みを作る工法です。 比較的、間取りの自由度が高いのでリフォームにも対応しやすい構造です。 日本古来の伝統的な工法として古くから使用されているので在来工法とも呼ばれています。


【 や 〜 よ 】

浴室換気乾燥暖房機・バス換気乾燥機
浴室換気乾燥暖房機・バス換気乾燥機

浴室換気乾燥暖房機とは、ユニットバスなどの浴室用の換気・暖房・涼風・乾燥などが一台で可能な設備機器。 浴室内の暖房・換気などの他に、衣類乾燥機としての機能を持ったものが一般的。 オール電化住宅の場合では、電気料金の安い深夜時間帯に衣類乾燥機などを使用することによって電気料金を 格段と抑えることが出来ます。


床下収納
床下収納庫

床下収納とは、主に洗面室やキッチンの床下に設置され、床下のデッドスペースを利用した収納庫のこと。


床暖房
松下電工の電気式床暖房

床暖房は大きく分けて電気式と温水式の2種類があり、温水式ではボイラーや給湯器で沸かした温水を床下で循環させることにより、 床面を暖め、電気式では電熱線や発熱体を内蔵したパネルを利用し床面を暖めます。 電気式は温水式に比べ設置費用が安くメンテナンスが簡単という特徴があります。


【 ら 〜 ろ 】

ラピッドスタート形蛍光灯(ランプ)

ラピッドスタート形蛍光灯は、ランプの端子間に高電圧を印加し、フィラメントの予熱を利用することなく 始動する点灯方式で、1秒程度での点灯が可能です。


LAN・ローカル エリア ネットワーク
LAN接続例

LANとは「Local Area Network(ローカルエリアネットワーク)」の略で、より対線や光ファイバー、同軸ケーブルなどを使って コンピューターやプリンターなどを接続してデータをやり取りするネットワークのこと。 接続形態によってスター型LAN、リング型LAN、バス型LANなどの種類があり、現在最も普及しているのが、Hub(ハブ)と ツイストペアケーブルを使ったスター型LANである。


リフォーム

リフォームとは、既存住宅を環境の変化やライフスタイルに合わせて、より便利で快適な生活を するために増築工事や改築工事を行うことです。
最近ではオール電化住宅にする為のオール電化リフォーム、愛犬や愛猫ちゃんの為のペットリフォームなどが注目されています。


両切スイッチ

電灯回路などの両極(プラス・マイナス)を同時に開閉するスイッチ。


ルクス(lux)

照明の基本要素は、光度、光束、照度、輝度の4要素からなり、 その面の明るさを表している照度の単位がルクス(lux)となります。

輝度(カンデラ/u)=反射係数×照度(ルクス)÷円周率(π)

漏電

絶縁体が破れたり、外傷により胴体が電気的に接続されて目的の回路以外に電流が流れること。 感電、火災などの原因になる。(絶縁体の劣化や破損、水漏れ、トラッキング現象(ほこりの蓄積))




> 電気工事設計施工の株式会社OkaDen [ Home ]


埼玉東京の電気工事や動力設備は電気工事工業組合会員の株式会社OkaDenへ
〒350-1312 埼玉県狭山市堀兼804-2
Tel : 04-2958-3111 , Fax : 04-2958-9711
電気工事等のお問い合わせはメールフォームにて  [ Privacy Policy / Site Map ]


Copyright © OkaDen Corporation. All Rights Reserved.